top of page
検索

温める?冷やす・湿布する?

  • 執筆者の写真: sansansekkotuin
    sansansekkotuin
  • 2016年3月19日
  • 読了時間: 1分

更新日:3月12日

タイトルの通り、痛くしたときにどれを選択すればいいのか

悩む人は多いかと思われます。

が、結構単純に分けてもらっていいんですよ。


・ぶつけた、ひねったばかりで痛い、腫れてる、熱を持ってる(急性)→冷やす。

・毎日何か腰が重い、肩がこる、冷えている(慢性)→温める。


つまり、急性な痛み→冷やす、慢性な痛み→温める、でOKです。


じゃあ湿布はどのタイミングで使うか、というと、

湿布は「消炎鎮痛剤」の一種。つまり急性・慢性どちらでもOKです。

ただ、温湿布と呼ばれる、カプサイシンの入ったものは刺激が強いので

肌の弱い人は使わない方が良いと思います。

当院の新型コロナ対応について

LINEの店舗アカウント

@faj0424w

X(twitter)の店舗アカウント

@sansansekkotuin

連絡はどちらからでもOKです。

※Facebook等の他SNSも

ありますが、返答が遅れる事が

有りますのでご了承下さい。

  • index
  • Twitter

​メールでの予約も受け付けます。

「予約、アクセス等」のページの

メッセージ欄又は当院メールアドレス

どちらかから直接ご連絡下さい。​

bottom of page