top of page


最低限中の最低限の肩こり体操
動画は拾い物なんですけどね。 本当に最低限の、 肩こりに対するトレーニング運動です。 勿論他にもストレッチとか した方が良いのは言うまでもありませんが これだけはやって欲しい、というやつです。 結局は筋トレです。 頚肩上腕胸背部の筋肉で腕を吊って支える形なので...
sansansekkotuin
2017年9月6日
閲覧数:24回


オスグッド・ジャンパー膝・シンスプリント
お盆休みやら何やらでちょっと間が空きました。 ここしばらくは既出記事に手を加えていましたが、 オスグッド・ジャンパー膝・シンスプリントの 対処法を久々に書きます、箇条書きですが。 ・臀部、大腿、下腿、足裏の筋肉全てをストレッチ 大腿四頭筋のストレッチは良く言われていますが、...
sansansekkotuin
2017年8月18日
閲覧数:55回


サンサン接骨院の予約(23/8/12修正)
当院の予約をご希望の方は 直接022-355-4961にご連絡頂くか メールでの予約も受け付けます。 lovekamome@yahoo.co.jpです。 また、当院HPの 「予約・アクセス他」のページの メッセージ欄からも可能ですし 各種SNSからリプ、メッセでもOKです。...
sansansekkotuin
2017年7月26日
閲覧数:51回


断言できない場合だっていっぱいある。
先日ツイッター上でのやり取りで思ったんですけど、 まあ生きていると「分からない事」ってのは出てきます。 仕事してても「分からない事」ってのは当然出てきます。 この仕事だって「分からない事」ってのは多々あります。 で、 痛み・不具合の原因が「分からない」場合、...
sansansekkotuin
2017年7月6日
閲覧数:30回


接骨院の先生だってよく間違える。
電気かけたり、施術したり、 テーピングしたりするとき 本当によく間違えるんです。 「右」と「左」。 頭側から見た右(左)は足側から見た左(右)。 仰向けで見た右(左)は腹這いで見た左(右)。 体勢変えてもらったり施術しているうちに うっかりして左右取り違えがあります。...
sansansekkotuin
2017年6月28日
閲覧数:27回


運動器具・健康器具のお話
例えば、何か習い事・スポーツを始めるとします。 道具を買わなければなりません。 その場合、いきなり上級者用の道具を買いますか? まず買いませんよね? 形から入りたい人は買うかもしれませんが、 上級者用は上級者が使うから上級者用なので...
sansansekkotuin
2017年6月23日
閲覧数:21回


治るという事と当院の方針と
治るというのは一言で言うと 自己治癒力>身体のダメージだと思うのです。 その中で、我々が関与しうる部分は 患者様自身が関与しうる部分よりも とても小さいと思っています。 我々は施術時間しか患者様に接していない一方で 患者様は自身に24時間接している訳です。...
sansansekkotuin
2017年6月13日
閲覧数:32回


厳しい現状と電気のお話。
全く交流はなく、外から眺めるのみでしたが、 近所(というには歩いて行くには遠いが)の接骨院が閉院致しました。 お疲れ様でした。 ・・・これまでいくつ接骨院の閉院見かけたっけな、 全くもって他人事ではありません。 さて話は変わって、...
sansansekkotuin
2017年5月23日
閲覧数:62回


動かない事は何もしていない事ではないという話。
GWもあり更新がご無沙汰になってしまいました。 さて、タイトルで既に結論となってはいるのですが、 来院される方で「特に何もしていなかった」という内容を おっしゃられる方が結構な割合でいます。 同業の方も何度となく聞いた事があるでしょう。...
sansansekkotuin
2017年5月12日
閲覧数:29回


骨折・脱臼の見分け方など。
接骨院ではX線撮影は出来ません。 ぶつけたりひねったりして物凄く痛い時、 「これ骨折れてんじゃね?!」って思うときありますよね。 そんな時の早急・簡易な見分け方を記していきたいと思います。 ついでに脱臼の見分け方(これは骨折に比べれば容易に分かる)と...
sansansekkotuin
2017年4月25日
閲覧数:1,730回


「骨盤矯正」てなんだろう?
昨今「骨盤矯正」という言葉ばかり 一人歩きしている感があり、 私も何となく使ってきた感があるので ここで改めて私なりに解釈・整理します。 (他の方とは違うと思いますがご容赦を) ・狭義の「骨盤矯正」 =仙腸関節・恥骨結合のズレを直す。 これこそイメージ通りの骨盤矯正で、...
sansansekkotuin
2017年4月17日
閲覧数:67回
「腰痛の8割が原因不明」についての考え。
「腰痛の8割が原因不明」という説がちらほら出て来るようになりました。 ヘルニアによる神経圧迫が必ずしも痛みの原因にならない、というヤツです。 心因的要素が大半を占める、というのもあります。 私の考えだと・・・ まあそうっていえばそうなんですけどね・・・。...
sansansekkotuin
2017年4月1日
閲覧数:28回


腰痛体操(マッケンジー体操)。
主に慢性腰痛に効果があると言われている腰痛体操。 マッケンジー体操ともいわれています。 詳しい内容はこちらから(ただしまとめサイト) で、個人的見解です。 ・ぎっくり腰(急性腰痛)には向かない。 特に動けない時は身体が「動くな」っつんてんだから動かない事。...
sansansekkotuin
2017年3月27日
閲覧数:137回
施術だけではどうにもならない事もある。
修業時代も含めて かれこれ10年に足がかかろうかというトコロですが 色んな方が見えられました。 勿論全員がスパッと良い結果で終えられる、という訳にも なかなかいかなくてですね・・・ そもそも病院で良い結果が得られない、という事で 来られる方も多いんで...
sansansekkotuin
2017年3月17日
閲覧数:28回


接骨院(整骨院)と整体の違い。
「接骨院」(整骨院・ほねつぎ)と名乗っている施設は 「柔道整復師」という国家資格の免許を持っている人が施術しています。 この資格は国家資格です。 専門卒以上の学歴が必要で必修科目もあります。 試験は実技も筆記もあります。 実技試験は専門学校在学中に行いますし、...
sansansekkotuin
2017年3月8日
閲覧数:203回


初めて接骨院・整体等に行った際に伝えるべきこと
※最近ネタが思い浮かんでもスグ脳内で行方不明になってました。 もし貴方が患者で、初めて接骨院や他の療術施設に行った時には 聞かれなくとも以下の事は必ず伝えて下さい。 ・ペースメーカーやプレートが身体に埋まっている。 ・常用している薬の効用(血圧とか糖尿とか)...
sansansekkotuin
2017年3月6日
閲覧数:251回


外反母趾(内反小趾)。
外反母趾(内反小趾)について
原因と対処など。
sansansekkotuin
2017年2月20日
閲覧数:163回


交通事故施術についてのサンサン接骨院の考え。
「医療機関・弁護士事務所・修理工場を決めるのは
患者(被害者)であって、保険会社ではありません。」
sansansekkotuin
2017年2月15日
閲覧数:156回
朝起きると腰が痛い。
今の私の状況なんですけどね。 体を動かしているうちに良くなってくるわけです。 で、また朝起きると痛い。 でもってまた動かしているうちに良くなってくる。 この繰り返しです。 多分夜中に寝返り打ててないんですよ。 で、体の奥の筋肉が過緊張してる。...
sansansekkotuin
2017年2月13日
閲覧数:27回


サンサン接骨院の手技(の方向性)
所謂「無痛整体」的なもの(AKA等も含む)からは遠いと考えて頂いた方が良いです。結構押します、かなり痛いときもあります。とは言え、組織を痛めつけないように「面」で圧をかけます。
sansansekkotuin
2017年2月8日
閲覧数:68回
bottom of page