top of page


肩こり・腰痛に際して睡眠時に気を付ける事
やっと新ネタです。 肩こり・腰痛に際して 睡眠時にこれを修正したら 良くなるかも、という点をまとめてみました。 ・マットレスは硬めのを使う(エア○ィーヴとかもOK) 仰向け寝の場合、柔らかいと まず腰が一番沈み込みます。つまり、 前かがみのまま寝続ける事になります。...
sansansekkotuin
2017年10月5日
閲覧数:22回


最低限中の最低限の肩こり体操
動画は拾い物なんですけどね。 本当に最低限の、 肩こりに対するトレーニング運動です。 勿論他にもストレッチとか した方が良いのは言うまでもありませんが これだけはやって欲しい、というやつです。 結局は筋トレです。 頚肩上腕胸背部の筋肉で腕を吊って支える形なので...
sansansekkotuin
2017年9月6日
閲覧数:24回


運動器具・健康器具のお話
例えば、何か習い事・スポーツを始めるとします。 道具を買わなければなりません。 その場合、いきなり上級者用の道具を買いますか? まず買いませんよね? 形から入りたい人は買うかもしれませんが、 上級者用は上級者が使うから上級者用なので...
sansansekkotuin
2017年6月23日
閲覧数:21回


動かない事は何もしていない事ではないという話。
GWもあり更新がご無沙汰になってしまいました。 さて、タイトルで既に結論となってはいるのですが、 来院される方で「特に何もしていなかった」という内容を おっしゃられる方が結構な割合でいます。 同業の方も何度となく聞いた事があるでしょう。...
sansansekkotuin
2017年5月12日
閲覧数:29回
五十肩・肩こりその②
最近何を書こうか考えていたら早1か月近く空きました。 というわけで 五十肩・肩こりでここをほぐした方が良いという盲点を もう少し詳しく書きましょう。 ①上腕三頭筋 ざっくり言うと肘と肩甲骨を繋ぐ上腕部の筋肉です。 二の腕がプニプニとか言って触る場所ですが、実は...
sansansekkotuin
2016年10月18日
閲覧数:19回
当院の五十肩・肩こりの施術。
まず前提として、単純な肩こりであれば健康保険適応外になります。 ※急性の痛みがあり、軟部組織に何らかの異常(筋挫傷など)があれば 健康保険適応になります。 五十肩そのものは保険適応外ですが、その周囲でおきた 急な痛みは健康保険適応になります。 施術の流れとしては...
sansansekkotuin
2016年7月11日
閲覧数:54回
bottom of page