top of page


原因不明の腰痛と脚部。
寒いと起き抜けに腰が辛いです。 ちょっと動いて温めて血行を良くすることで 痛みが軽くなる事もありますよ。 積み木ありますよね。 ジェンガでもいいです。 土台をちゃんと組まないと、 積んでいくにしたがって、バランスを取る為に 上の方はグチャグチャに積むことになります。...
sansansekkotuin
2019年1月17日
閲覧数:41回


外脛骨とは?
内くるぶしと土踏まずの間が 出っ張って硬くなって痛くなってませんか? それ、外脛骨っていうんです。 後脛骨筋というふくらはぎの筋肉によって 舟状骨という足の骨の一部が引っ張られたり 筋肉と骨がくっついている部分の 組織の構成状況によって痛みが起こるんです。...
sansansekkotuin
2018年4月16日
閲覧数:46回


インソール。
靴の中敷きなんですが、サイズ合わせとか脱臭とか 用途に合わせて値段・材質・金額も変わります。 最近の物はなかなかハイテクですね。 接骨院で取り扱うのは足裏に関わるトラブルを 軽減するための物が中心です。 足底腱膜炎、魚の目、偏平足とかですね。...
sansansekkotuin
2018年3月7日
閲覧数:30回


オスグッド・ジャンパー膝・シンスプリント
お盆休みやら何やらでちょっと間が空きました。 ここしばらくは既出記事に手を加えていましたが、 オスグッド・ジャンパー膝・シンスプリントの 対処法を久々に書きます、箇条書きですが。 ・臀部、大腿、下腿、足裏の筋肉全てをストレッチ 大腿四頭筋のストレッチは良く言われていますが、...
sansansekkotuin
2017年8月18日
閲覧数:55回


運動器具・健康器具のお話
例えば、何か習い事・スポーツを始めるとします。 道具を買わなければなりません。 その場合、いきなり上級者用の道具を買いますか? まず買いませんよね? 形から入りたい人は買うかもしれませんが、 上級者用は上級者が使うから上級者用なので...
sansansekkotuin
2017年6月23日
閲覧数:21回


足がつる・こむら返り。
「足の裏がつる」とか「ふくらはぎがつる(こむら返り)」とか 疲れているとよくありますよね。 背中やお腹や舌がつる、という事もあります。 ではこの「つる」というのは何かというと・・・ 正直、まだよくわかっていません。 筋肉に含まれる電解質のバランスの悪さからくる...
sansansekkotuin
2017年1月16日
閲覧数:37回
膝の痛み。
膝の痛み、特に前面の痛みは 大腿四頭筋をはじめとした太ももの筋肉に アプローチする事で改善を図れる事が多いです。 大雑把に例を言えば ジャンパー膝:膝の皿の上や下に痛み。 オスグッドシュラッター:膝の皿の下が出っ張って痛い。 鷲足炎:膝の皿の内下方に痛み。...
sansansekkotuin
2016年12月16日
閲覧数:43回
足底腱膜炎。
部活やガテン系、趣味のランニング等で足裏の土踏まずが 凄く痛くなることがあります。 (かかとに近い部分で痛むこともあります) 土踏まずの部分がつぶれて偏平足になる事で 足裏の筋腱に負担がかかる為に起こる痛みです。 当院では足裏のみならず 下肢全体にわたり手技を行います。...
sansansekkotuin
2016年6月21日
閲覧数:36回
bottom of page