top of page


原因不明の腰痛と脚部。
寒いと起き抜けに腰が辛いです。 ちょっと動いて温めて血行を良くすることで 痛みが軽くなる事もありますよ。 積み木ありますよね。 ジェンガでもいいです。 土台をちゃんと組まないと、 積んでいくにしたがって、バランスを取る為に 上の方はグチャグチャに積むことになります。...
sansansekkotuin
2019年1月17日
閲覧数:41回


はればれ健康フェスタ(H30/6/17 SUN)
今度当院の所属している団体がこのような催事を行います。 (去年もありました、多分毎年やってます) 無料施術体験もありますので、 お時間ありましたらぜひ宜しくお願い致します。 ※「はればれ健康フェスタ」で検索して頂ければ 開催予定や内容など出てくると思います。...
sansansekkotuin
2018年5月30日
閲覧数:15回


運動器具・健康器具のお話
例えば、何か習い事・スポーツを始めるとします。 道具を買わなければなりません。 その場合、いきなり上級者用の道具を買いますか? まず買いませんよね? 形から入りたい人は買うかもしれませんが、 上級者用は上級者が使うから上級者用なので...
sansansekkotuin
2017年6月23日
閲覧数:21回


動かない事は何もしていない事ではないという話。
GWもあり更新がご無沙汰になってしまいました。 さて、タイトルで既に結論となってはいるのですが、 来院される方で「特に何もしていなかった」という内容を おっしゃられる方が結構な割合でいます。 同業の方も何度となく聞いた事があるでしょう。...
sansansekkotuin
2017年5月12日
閲覧数:29回


「骨盤矯正」てなんだろう?
昨今「骨盤矯正」という言葉ばかり 一人歩きしている感があり、 私も何となく使ってきた感があるので ここで改めて私なりに解釈・整理します。 (他の方とは違うと思いますがご容赦を) ・狭義の「骨盤矯正」 =仙腸関節・恥骨結合のズレを直す。 これこそイメージ通りの骨盤矯正で、...
sansansekkotuin
2017年4月17日
閲覧数:67回
「腰痛の8割が原因不明」についての考え。
「腰痛の8割が原因不明」という説がちらほら出て来るようになりました。 ヘルニアによる神経圧迫が必ずしも痛みの原因にならない、というヤツです。 心因的要素が大半を占める、というのもあります。 私の考えだと・・・ まあそうっていえばそうなんですけどね・・・。...
sansansekkotuin
2017年4月1日
閲覧数:28回
施術だけではどうにもならない事もある。
修業時代も含めて かれこれ10年に足がかかろうかというトコロですが 色んな方が見えられました。 勿論全員がスパッと良い結果で終えられる、という訳にも なかなかいかなくてですね・・・ そもそも病院で良い結果が得られない、という事で 来られる方も多いんで...
sansansekkotuin
2017年3月17日
閲覧数:28回
筋肉の増量や維持が必要な場合。
筋・筋膜性疼痛の根本治療は ・異常なテンションの筋肉は緩める (骨は筋肉に引っ張られて影響を受けると考えてます)。 ・衰えた筋肉は最低限鍛える (下の血行体温の向上にも必要)。 ・血行及び体温(つまり基礎代謝)を上げる。 この3点に尽きるんですよね。...
sansansekkotuin
2016年4月13日
閲覧数:12回


ストレッチポール。
昨年末に購入しました。 浅田真央さんも使っているそうで、 背骨の矯正や背筋のストレッチに効果があります。 基本的な使い方は この上に仰向けに寝るだけです。 ・・・すいませんザックリしすぎですね。 動画検索かければ使い方等出るとは思いますが、 あえて言います、...
sansansekkotuin
2016年1月6日
閲覧数:25回
bottom of page