top of page
検索

五十肩・肩こりその②

  • 執筆者の写真: sansansekkotuin
    sansansekkotuin
  • 2016年10月18日
  • 読了時間: 1分

最近何を書こうか考えていたら早1か月近く空きました。

というわけで

五十肩・肩こりでここをほぐした方が良いという盲点を

もう少し詳しく書きましょう。

①上腕三頭筋

ざっくり言うと肘と肩甲骨を繋ぐ上腕部の筋肉です。

二の腕がプニプニとか言って触る場所ですが、実は

皆さん意外とガッチガチです。

②前鋸筋

側胸部。平たく言うと横の肋骨にくっついてる筋肉です。

肩甲骨の外側から脇の下あたりを無理くりじゃない程度に

ほぐしてみてください。

因みに肩甲骨外側は大円筋・小円筋という

これまた肩のほぐしに重要な筋肉がありますので

これも一緒にほぐしましょう。

③胸筋

もっと筋肉を絞って書いても良かったのですが

あえて全体的に「胸をほぐす」と考えて下さい。

鎖骨の下や腕との繋ぎ目のあたりは

かなり痛いですがほぐすポイントです。

④肩甲下筋

肩甲骨の裏側にあるので触るのがなかなか難しいです。

腕を外旋(外捻り)することでストレッチにはなります。

あとはバンザイして脇の下から強引に指を入れるとか。

うん、脇の下って結構ポイントなんですよ。

痛すぎない程度に揉んでみるとよいかもしれません。

後は肩甲骨周辺もきちんとほぐしてください。

当院の新型コロナ対応について

LINEの店舗アカウント

@faj0424w

X(twitter)の店舗アカウント

@sansansekkotuin

連絡はどちらからでもOKです。

※Facebook等の他SNSも

ありますが、返答が遅れる事が

有りますのでご了承下さい。

  • index
  • Twitter

​メールでの予約も受け付けます。

「予約、アクセス等」のページの

メッセージ欄又は当院メールアドレス

どちらかから直接ご連絡下さい。​

bottom of page